【保存版】Apple純正「メモ」と「フリーボード」の違いをわかりやすく解説【iPad・iPhoneユーザー向け】

当サイトの記事には広告が含まれます

デジタルノート

iPadやiPhoneでメモを取るとき、

Apple純正の「メモ」アプリと「フリーボード」、どっちを使えばいいの?

そんな風に迷ったこと、ありませんか?

ちゃこぽ
ちゃこぽ

私自身、iPadを仕事や趣味で毎日使っていて「メモ」も「フリーボード」も欠かせません。

今回は、


それぞれの特徴
▶ どんな時にどっちを使うと便利か


をわかりやすくまとめました!


1. Apple純正「メモ」と「フリーボード」の基本情報

「メモ」アプリってどんなアプリ?

Apple純正「メモ」は、サッとメモしたい時にピッタリのアプリ。


テキストはもちろん、写真やチェックリスト、手書きのスケッチまで入れられます。シンプルだけど、フォルダやタグで整理できたり、共有機能もあるので意外と高機能。

「フリーボード」アプリってどんなアプリ?

Screenshot

「フリーボード」は、巨大なホワイトボードみたいなアプリ。
好きな場所に文字を書いたり、画像・リンク・付箋を貼ったり、自由度がとにかく高い!
アイデアをまとめたり、資料作りをするときに大活躍します。

アプリ名できること向いている人
メモ📝文字入力、手書きメモ、チェックリスト、タグ管理とにかくサクッと書きたい人
フリーボード✍️無限キャンバスに手書き、付箋、図形、リンク挿入アイデアを広げたい人

どちらもApple純正、無料で使えます

主な違いを表でチェック!

比較ポイントメモフリーボード
キャンバスノート型(スクロール)無限に広がるボード
書き始めるまでの手間すぐ書けるボード作成が必要
整理機能フォルダ・タグボード単位で管理
共有フォルダ・メモ単位で共有ボードごと共同編集

【比較①】キャンバスの使い方

メモは「ノート」や「紙」に書く感覚。ページごとにメモを管理。

フリーボードは「巨大なホワイトボード」。好きな場所にどんどん書ける

思考を広げたいときはフリーボード。

サクッとメモは、やっぱりメモアプリが便利です✏️


【比較②】すぐ書けるのはどっち?

メモは即書ける。書きたいときにすぐにアプリを立ち上げて書き始められるクイックメモ」という機能がある。

フリーボードは新しいボードを作ってから書き始める流れ。

ちゃこぽ
ちゃこぽ

思いついた瞬間にメモしたいなら「メモ」が圧倒的に便利◎


【比較③】整理のしやすさは?

メモはフォルダ分け・タグ付けで整理しやすい◎

フリーボードはボードごとの管理のみ。細かい整理はちょっと苦手△

→しっかり分類・管理したい人は「メモ」がおすすめ。


【比較④】同期できるのは?

どちらもApple IDでiCloud同期可能

iPhone・iPad・Mac、どこでも同じデータを見られます。

ちゃこぽ
ちゃこぽ

Appleユーザーならどっちも快適!


【比較⑤】共有・共同制作するなら?

メモメモ単位やフォルダごとに共有

フリーボードはボードごとにユーザーを招待して一緒に作業。

複数人でアイデア出しや資料をまとめたいなら「フリーボード」が◎


【体験談】私の使い分け方

私の場合

✅ 買い物リスト・TODO・ブログの下書き → メモ
✅ アイデアの整理・思考のマインドマップ → フリーボード

という感じで使い分けています。

特にフリーボードは「考えを広げたいとき」に本当に便利。
紙では足りないし、有料アプリじゃなくても十分すぎる機能に驚きました👀


【どっちを使うべき?】シーン別おすすめ早見表

シーンおすすめ
思いつきをサッと書くメモ
しっかり分類して管理メモ
アイデアをどんどん広げたいフリーボード
複数人で共有・共同編集フリーボード

両方無料だから、まずは「どっちも使ってみる」のがオススメ。


【まとめ】メモとフリーボード、違いを理解して“使い分け”しよう

メモはシンプルに「すぐ書く」ためのアプリ。

フリーボードは「考えを広げる」「可視化する」ためのツール。

それぞれの得意なことを理解すれば、作業がもっと快適になります◎

ちゃこぽ
ちゃこぽ

どちらもApple純正、しかも無料


せっかくiPadやiPhoneを持っているなら、上手に使い分けていきましょう!