Goodnotes6は無料で使えるのか?買い切りとサブスク、どちらを選ぶべきか?
iPadやiPhoneで人気のノートアプリ「Goodnotes6」
無料版と有料版があるものの、どのプランが自分に合っているのか迷う人も多いのではないでしょうか。
この記事では、Goodnotes6の料金プランとそれぞれの違いについて詳しく解説します。

最後に、私が買い切りプランを選んだ理由もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
Goodnotes 6 は無料で使える?

Goodnotes 6 には無料版と有料版があります
- ノートを3冊まで作成できる(それ以上は有料プランが必要)
- 一部の機能に制限がある
無料版でも基本的なメモやノート作成は可能ですが、ノートの作成数が限られているため、本格的に使う場合は有料版の検討がお勧めです。
Goodnotes6の料金プラン一覧
Goodnotes6には、大きく分けて
「無料 / サブスク(年払い) / 買い切り」
の3種類のプランがあります。
それぞれの料金と特徴を比較表にまとめました
料金プラン | 価格 | 特徴 |
---|---|---|
無料版 | 0円 | ノート3冊まで・機能制限あり |
全プラットフォーム 年払い(サブスク) | 1,350円/年 | iPad・iPhone・Android・Windowsで利用可能 |
Apple 一括決済(買い切り) | 4,080円 | iPad・iPhoneで無期限に利用可能 |
Android & Windows 年払い(サブスク) | 945円/年 | Android・Windowsのみで利用可能 |
(※記事作成時の価格のため、最新版は公式サイトをご確認ください)
どのプランを選べばいい?

「自分に合ったプランはどれ?」と迷っている方のために、それぞれの特徴を詳しく解説します。
無料版がおすすめの人
✅ 初めてデジタルノートを試す人
✅ ノートを3冊以内で使いたい人
✅ メモを取る程度の軽い用途で使う人
まずはデジタルノートを試しに使ってみたい。そんな方にお勧めです◎
全プラットフォーム年払いプラン(サブスク)が向いている人
✅ iPad・iPhone・Android・Windowsで使いたい人
✅ 1年ごとに継続するか考えたい人
複数の端末で使いたい人や買い切りプランが高くて迷っている方におすすめです◎
買い切りプランが向いている人
✅ 長期間使う予定の人
✅ サブスク管理をしたくない人

長期で使えば使うほど、買い切りプランの方がお得になります◎
そのため、「Goodnotes を長く使い続ける予定」の方に向いています。
Android & Windows 年払いプランが向いている人
✅ Android・Windowsのみで使う予定の人
✅ iPad・iPhoneを持っていない人
このプランは Android・Windows専用 なので、Appleユーザーは対象外です。
Goodnotes5からのアップグレードについて

すでに Goodnotes5を持っている人 は、Goodnotes6への移行について気になる方も多いかもしれません。
Goodnotes5からアップグレードする場合のポイント
✅ アップグレードは有料(無料ではない)
✅ アップグレード後もGoodnotes5のノートデータは利用可能
現在の機能に満足している場合は、すぐにアップグレードしなくてもOK🙆♀️
私が買い切りプランを選んだ理由
Goodnotes6のプランを比較した結果、私は一括決済(買い切りプラン)を選びました。

選んだ理由は2つ
長く使うつもりだった
以前からGoodnotes5を愛用していたので、使いやすさに満足していました。そのため、Goodnotes6も長期間使うことを考え、買い切りの方がコスパが良いと判断。
サブスクの管理が面倒だった
サブスク利用によって、毎年の支払いを管理するのが大変になりそうだと感じました。一度購入すればずっと使える買い切りの方が、気持ち的に楽でした。
一方で、「Goodnotes を1年だけ試したい」「いつか別のアプリに乗り換えるかも」という方は、サブスクの方が向いているかもしれません。
どこでダウンロードできる?
Goodnotes6は App Store / Google Play でダウンロードできます。
まとめ
Goodnotes 6 の料金プランをおさらいすると…
✅ 無料版はノート3冊までで、基本機能は使える
✅ 有料版は「年払い(サブスク)」と「買い切り」の2種類
✅ 長期で使うなら買い切りがコスパが良い
まずは無料版で試してみて、ノートが3冊以上必要になったら有料プランを検討するのがおすすめです。

ちなみに有料プランは、7日間の無料トライアルを利用できます◎
自分に合ったプランを選んで、Goodnotes6を活用してみてくださいね📔