iPadで書いたGoodnotesのノート、iPhoneで見るには?|同期のやり方をわかりやすく解説

当サイトの記事には広告が含まれます

Goodnotes6

「iPadでGoodnotesに書いたノートを、
スマホでさっと確認できたらな〜」

って思ったこと、ありませんか?

出先でふとメモを見返したくなったときや、

iPadを持ち歩かない日でもiPhoneでノートが読めたら便利ですよね。

今回は、GoodnotesでiPadとiPhoneのノートを同期する方法を、

ステップ付きでご紹介します📱✍️

Goodnotes6でiPadとiPhoneを同期すると何が便利なの?

GoodnotesをiPadとiPhoneで同期しておくと…

  • iPhoneだけでノートが見られる
  • メモの見返しがスキマ時間にできる
  • バックアップになるから安心
ちゃこぽ
ちゃこぽ

私はiPadで勉強ノートを書いて
外出先で復習するのに使っていました◎

iPadとiPhoneでGoodnotesを同期する4ステップ

iPadとiPhoneのどちらも以下の設定をします。

STEP1:Apple IDが同じか確認

まずは、iPadとiPhoneが
同じApple IDでサインインしているか確認しましょう。

設定アプリを開いて、自分の名前(Apple ID)をタップすれば確認できます。

STEP2:iCloudの設定をオンに

  1. 設定アプリを開く
  2. 自分の名前 →「iCloud」
  3. 「iCloud Drive」をオンにする

STEP03:Goodnotes内でiCloud同期をオンに

  1. Goodnotesアプリを開く
  2. ライブラリの右上「⚙️(設定)」アイコンをタップ
  3. 「クラウド&バックアップ」→「クラウド同期」→「iCloudを使用して書類を同期」をオンにする
ちゃこぽ
ちゃこぽ

この設定で、自動的にノートが同期されるようになります。

STEP4:同期されているか確認

ノート一覧のページを開くと、
クラウドのアイコンが表示されているはずです。

これが出ていれば、同期完了!

iPhoneのGoodnotesを開けば、
iPadで書いたノートが同じように表示されているはずです。

うまく同期できないときのチェックリスト

もしノートがうまく表示されないときは、以下を確認してみてください。

  • iCloud DriveとGoodnotesの設定がオンになってる?
  • アプリ・OSは最新バージョン?
  • iCloudの空き容量はある?

よくある質問(FAQ)

Q
iPhoneでも手書きで書けますか?
A

書けますが、iPad+Apple Pencilの方が快適です

ーーーーー

Q
Macとも同期できますか?
A

Mac版のGoodnotesも同じApple ID・iCloud設定で同期可能です

まとめ

  • 同期すれば、iPhoneでもGoodnotesノートが見られる
  • 設定は「Apple ID」「iCloud」「Goodnotes内」の3つだけ



Goodnotesの同期は一度設定しておけば、あとは自動でやってくれるのでとってもラク✨

ちゃこぽ
ちゃこぽ

デバイス間でノートを活用したい人には、ぜひおすすめしたい設定です